2011年10月27日木曜日

ペダルを踏んで(2-1)



 ハローワークは隣町にある。電車で二駅。電車賃がもったいないので自転車で行く。何度か通った。9月には二度ほど帰りに雨に祟られびしょ濡れになった。幹線道路は交通量が多くおっかない。それで段々に脇道抜け道をみつけていった。今日もそうだ、武蔵野の林の中の道と農道。住宅街の中の道。

 震災の直後、停電や「計画停電」があってまともに電車が動かぬと思われたので、量販店ではなく近くの自転車屋さんでブリジストン製を求めた。三段切り替えのママチャリ。やはり国産のブランド品は乗り心地が安定している。つれあいがこれを使って隣町の職場に通ったのは一度だけだった。電車がストップしなかったからである。それで、今は私がたまに使わせてもらっている。ちょっと遠出に使う。

 どこか心の奥底に自分は欠陥人間だという自覚がある。そうでありながら、それを逃れるように自愛している。思えば高校のときからそうだ。そんな自分に北杜夫さんの作品は相性が良かった。「どくとるマンボウ」は洒脱な装丁とイラストに惹かれて手に取り、高校時代夢中になって読み漁った。それなのに、もう中味は覚えていない。本は確かどこかにとってあるはずだけど…。

 昨日はチカさんのお見舞いに電車とバスを乗り継いで行った。久しぶりに地元デパートの本屋さんに寄るがろくな品揃えはないように感じてすぐに飽きる。思えば、私の郷里の本屋さんにもろくな本はなかった。岩波文庫すらなかった、あるのは受験参考書ばっかり。つれあいが編み物を勧めようと入門編の本と毛糸玉を買い求めた。

 2年前にできたばかりの都立の総合病院。今様にできていて勝手がわからない。チカさんのような危険な状態の妊婦さんは即入院となったらしい。ここは彼女の実家からも遠くはない。まだ6か月なのに、細身のお腹がつきでるように目立ってきた。歩くことはできるが、今のところ四六時中点滴状態でいるそうだ。お見舞いに編み物の本と毛糸玉を渡す。読み物はできるらしい。好みがわからないけれど、北杜夫の文庫本でも貸してあげようかと申し出た。ああ亡くなった方ですねと、当日のニュースは承知していた。

 帰ってきて、あらためて地図をみたらその都立病院までは隣町のハローワークまでの距離の倍ある。つまり自転車で、片道約1時間で行ける算段だ。さらに渋谷まではこの2倍ある。ということは約3時間。机上では日帰り往復が可能だ。

 自転車に乗ってさっそうと駆けて行く自分を思い描く。それは高校時代にも夢想していたことだ。実際には汗だくで顎を出して、途中でくたばるのが落ちかもしれない。中高校時代、故郷の町から県都まで片道3時間、車優先の国道3号線を何度か往復した。オンボロ自転車で。気概があった。

 業界は自転車用のナビに力をいれるらしい。関西系の大手の自転車専門店のチラシを捨てずにとっていてたまに溜息をつきながらながめている。

 いい匂いがしてきた。つれあいが今日届いた生協の紅玉でリンゴジャムをつくっている。鼻歌まじりだ。

 段々に遠出をしてみようか。

0 件のコメント: